日本人の歯を失う原因1位は歯周病
日本人の歯を失う原因は、1位が「歯周病(約40%)」、2位が「むし歯(約30%)」です。そして、日本人の成人の80%程度が歯肉炎や歯周病にかかっているといわれています。
まさらに、若いころはむし歯で歯を失うことが多く、40歳を過ぎると歯周病で歯を失うことが多くなります。
歯周病は歯周病菌による感染症
歯周病は歯周病の原因となる細菌による感染症です。お口の中にある歯周病菌はネバネバとした物質を作り出して「バイオフィルム」と呼ばれるバリアーのようなものを作り出します。その中で歯周病菌はどんどん増殖し、プラーク(歯垢)となります。
プラークは、おびただしい数の細菌の集合体です。プラークを放置すると、歯周病菌は空気を嫌う嫌気性細菌であるため、歯と歯茎の隙間から、奥へ奥へと入り込んでいってだんだんと悪さをするようになります。
歯周病は歯を支える骨を溶かしてしまいます
歯と歯茎の隙間に入り込んだ歯周病菌は、歯と歯茎の間を広げていき「歯周ポケット」をつくってしまいます。
歯周ポケットが深くなるほど、ブラッシングでは歯垢を除去できなくなっていき、歯周ポケットの奥にプラークや歯石ができてしまいます。そこで歯周病菌は毒素を出し、歯を支える骨はその毒素や感染から逃げるように退縮していきます。やがて歯槽骨が歯を支えきれなくなり、歯がグラグラと動きだし、最後には歯は抜け落ちてしまいます。
歯周病の検査方法
プロービング検査
プロービングでは、「プローブ」という器具を使用して、歯の周りを数か所ずつ歯周ポケットの深さを計っていきます。
結果は専用のシートに記録していき、どの歯のどの部分が歯周病の影響を強く受けているかを明確にします。
X線検査
歯槽骨の破壊の程度をX線検査によって確認します。CT撮影を行うこともあります。
細菌検査
歯周病の検査では細菌検査を行うこともあります。細菌検査ではどのような種類の細菌が、どのような割合で存在しているかが明らかになります。
口腔内写真
歯周病の検査では口腔内写真を撮影する場合もあります。口腔内写真では、歯茎の色なども記録できますので、治療が進むにつれての歯肉の状態の変化を確認しやすいメリットがあります。
歯周病の治療
TBI(ブラッシング方法の指導)
歯周病の治療に、ご自身で行う毎日のブラッシングは欠かせません。かといって自己流のブラッシング方法では、プラークの取り残しが発生しがちとなり、その部分は特に歯周病が進行してしまうといった事にもなりかねません。
TBIでは、歯科衛生士が、薬剤でプラークを染め出し、正しいブラッシング方法をご指導させていただきます。
スケーリング・ルートプレーニング
「歯肉縁上」といって、歯茎から上の見えている部分、「歯肉縁下」といって、歯茎の下の見えていない部分、それぞれの歯石を除去します。
歯石は多孔質で最近の温床になるため除去が必要で、特に見える部分である歯肉縁上だけ除去しても、見えない部分である歯肉縁下の歯石を残してしまうと、病気は快方に向かいません。
スケーリング
スケーリングは「歯肉縁上」の歯石除去のことをいいます。
手用スケーラーや超音波スケーラーという専用の器具を使用して、歯石を綺麗に除去します。
ルートプレーニング
ルートプレーニングは「歯肉縁下」の歯石除去のことをいいます。
ルートプレーニングでは、処置を行う場所をいくつかのパートに分け、数回に分けて行います。痛みを感じないように麻酔をかけて行います。
ペリオフロー
ペリオフローとは
当院では「ペリオフロー」を導入しています。ペリオフローでは、4-9㎜までの歯周ポケット、9㎜までのインプラント周囲溝から「バイオフィルム」を除去します。
ペリオフローは以下の症例に対応しています
- 4-9㎜までの歯周ポケット・歯肉縁下のバイオフィルム除去
- インプラント周囲・歯肉縁下のバイオフィルム除去
- 初期および継続のサポーティブ歯周治療(SPT)
- インプラント周囲粘膜炎・インプラント周囲炎の予防
- インプラント周囲粘膜炎・インプラント周囲炎の初期およびサポーティブ治療
残留ポケット・粘膜深部の治療
ペリオフローでは、セメント質、象牙質、インプラント表面を傷つけないよう保全しながら治療が行えます
ペリオフローによる「GBT治療 」
「Guided Biofilm Therapy(GBT)治療」は、エアフローやペリオフローなどを用いた、プロによるバイオフィルム除去治療です。科学的エビデンスに基づいた治療です。GBT治療では、侵襲性を抑え、より快適で、安全性を高め、かつ短時間で治療できるように設計されています。
予防・一般歯科
- ペリオフローは、天然歯やインプラント周囲のポケットおよび歯肉溝(4㎜以上9㎜未満)のバイオフィルムを効果的に除去することができ、予防や非外科的歯周治療に適しています。
- ペリオフローは、ノズルが高い柔軟性を持つため、アクセス性が良く、歯肉縁下部位、根分岐部、インプラント周囲や歯間部からバイオフィルムを快適かつより安全性を高めて除去することができます。
インプラント
- ペリオフローは、インプラント周囲のバイオフィルムの除去に優れており、インプラントのメンテナンスの非常に有効な選択肢の一つです。
- ペリオフローノズルとパウダープラスの組み合わせにより、インプラントアバットメントや補綴物表層を傷つけるリスクが低減できます。
- ペリオフローノズルは、インプラント周囲粘膜炎および周囲炎に対し、非外科的かつ低侵襲性の治療を提供します。
歯周病治療
- ペリオフローは、歯周構造に対して低侵襲性を保ち、メインテナンス治療中のセメント質および象牙質を保全、治療中の痛みを低減させることに貢献します。
- ペリオフローは、根分岐部、クラウン辺縁の届きにくい部位などに対して、柔軟なノズルでアクセスできるため、バイオフィルム管理において予知性の高い治療が可能になります。
歯周外科処置
歯周外科処置(フラップ手術)では、麻酔をかけて歯茎を切開し、肉眼で目視しながら、歯茎の奥にある除去しにくい部分の歯石やプラークを徹底的に除去し、その後縫合します。
メインテナンス
歯周病は慢性疾患であるため、治療は一回で終わりという性質のものではなく、非常に再発しやすい為、定期的なメインテナンスを受けて、口腔内の健康を維持管理していくことが大切です。
CONTENTS