歯を失うと

歯を失い、そのままにしておくと、抜けた部分の隣にある歯が、歯を失った部分に倒れてきたり、噛み合う歯が歯の無いところに向かって伸びてきたりして、噛み合わせのバランスが崩れてきてしまいます。また、あごの骨が瘦せてくることも少なくありません。このようなことから、失った歯(欠損歯)の機能を補完するために「ブリッジ」や「入れ歯」、「インプラント」などを入れる必要がでてきます。

ブリッジ

「ブリッジ」とは、歯を失った部分の両隣の歯を削って土台の形に整え(支台歯)、複数本連なった人工の歯を、橋を渡すように被せる治療方法です。欠損歯がそれほど多くない場合は、一般的にはブリッジ治療をするケースは多いようです。ただし、ブリッジ治療をするためには、歯を失った部分の両隣りにある健康な歯を大きく削る必要があるため、気になる方はインプラント治療や入れ歯治療の方が適しているかもしれません。

入れ歯

部分入れ歯

「部分入れ歯」は、歯を失った部分の歯茎に、人工歯のついた床(しょう)を乗せ、残っている他の健康な歯に、主に金属でできたバネ(クラスプ)を引っ掛けて使用します。バネを引っ掛ける歯のことを「鉤歯(こうし)」といいます。鉤歯になる歯を少しだけ削って、部分入れ歯のバネが引っかかるようにします。部分入れ歯の欠点としては、ブリッジやインプラントのようにしっかりと固定されるわけではない点と、やはり口腔内に違和感・異物感を感じることが多い点があげられます。また、バネを引っ掛ける鉤歯は、揺さぶられるような力がかかったり、引っこ抜くような力がかかるため、ダメにしてしまうこともあります。

総入れ歯

「総入れ歯」は上顎や下顎、もしくはその両方の歯を全て失ってしまった場合の入れ歯です。

歯を失った場合の治療の選択肢

歯を失ってしまった場合、噛む機能を補うための治療方法として、「ブリッジ」、「入れ歯」、「インプラント」がありますが、ブリッジにはブリッジの、入れ歯には入れ歯の、インプラントにはインプラントのメリットとデメリットがあります。当院では、それぞれのメリットとデメリットをしっかりとご説明させて頂いた上で、患者様のご希望をお聞きし、しっかり話し合った上で、最適と考えられる治療法を選択できるように配慮をいたします。